『鬼滅の刃』は、吾峠呼世晴による日本の人気漫画作品です。物語は、大正時代を舞台に、鬼となってしまった妹を人間に戻すために、主人公の少年が鬼たちと壮絶な戦いを繰り広げる様子を描いています。和風の剣戟奇譚として、多くのファンから愛されています。
2019年には、ufotable制作によるテレビアニメ化もされ、第一期『竈門炭治郎 立志編』が放送されました。そして2020年には、物語の中盤を描く劇場アニメ『無限列車編』が公開され、大ヒットとなりました。同作品は、日本国内での興行収入404.3億円を記録し、日本歴代興行収入第1位に輝きました。
その中で、鬼滅の刃無限列車編に登場した上弦の参猗窩座(あかざ)は非常に個性的なキャラであり、声優が誰なのか?ネット上で噂になっているようですね。
上弦の参猗窩座(あかざ)声優は一体誰なのでしょうか?ここでは、猗窩座(あかざ)声優情報について解説致します。
Contents
鬼滅の刃とは?
「鬼滅の刃」は大正時代を舞台に、炭焼き職人の竈門炭治郎が家族を鬼に襲われ、妹の禰豆子も鬼となってしまうという悲劇的な物語です。
炭治郎は剣士の冨岡義勇の導きで、鬼を追い、妹を人間に戻す方法を求め剣術の修行に身を捧げます。
2年後、炭治郎は選別試験を通過し、「鬼殺隊」に入隊します。これは命をかけた戦いの始まりであり、物語は炭治郎と鬼殺隊の戦いを描いています。
鬼滅の刃無限列車編では、炭治郎と鬼殺隊が、ヒノカミ神楽の手掛かりを求め、煉獄杏寿郎とともに無限列車に乗り込みます。
しかし、列車内では鬼に関連する事件が起きており、眠り鬼・魘夢の術に嵌ってしまいます。
炭治郎と鬼殺隊は、乗客を守りつつ、魘夢を倒すために戦いますが、杏寿郎が猗窩座との戦いで殉職します。この出来事により、猗窩座は炭治郎を標的視するようになります。
鬼滅の刃猗窩座(あかざ)
名前 | 猗窩座 (あかざ) |
階級 | 十二鬼月・上弦の参 |
血鬼術 | 破壊殺 |
身長・体重 | 173cm・74kg |
趣味 | 鍛錬 |
初登場話 | 原作単行本8巻・第63話「猗窩座」 |
CV | 石田彰(いしだあきら) |
「鬼滅の刃」の登場人物猗窩座は、鬼舞辻無惨の配下であり、「上弦の参」と呼ばれる上級の鬼の一人です。通称「拳鬼」と呼ばれ、徒手空拳スタイルで戦います。
外見は幼さが残る顔立ちで、死人のような肌色と紅梅色の短髪、全身に藍色の線状の文様があります。瞳には「上弦」と「参」の文字が刻まれ、服装は素肌に直接袖のない羽織と砂色のズボン状の道着を着用しています。
猗窩座は鬼の基本的な特徴である不老不死の超越生物であり、幾百幾千の人間を喰らい選別に次ぐ選別を潜り抜けてきた上弦の十二鬼月の中でも、再生能力が最高レベルです。斬断された部位を超速度で再生するだけでなく、切り離された部位を即座に接合させることも可能です。また、再生速度も速く、致命傷レベルの傷ですら瞬く間に回復します。そのため、戦闘中に自分自身がダメージを受けても、全く怖がらずに戦います。しかし、この再生能力の高さが人間を「弱く脆い種」として見下すことに繋がっています。
鬼滅の刃猗窩座の強さ
「猗窩座」は、鬼舞辻無惨の配下の十二鬼月の中でも上弦の参に位置し、基本的な特性である不老不死の超越生物のほか、極めて高い再生能力を有するキャラです。
猗窩座は、上弦の鬼たちの中でも特に古株であり、長年の修練によって絶大な戦闘力を身につけており、素手で真正面から敵に挑む武闘派でもあります。
彼の血鬼術「破壊殺」は単純明快であり、自身の身体能力を強化し、徒手空拳による技を放ちます。
しかしながら、この血鬼術を使用した状態で全能力を向上させると、その範囲は人間の力の及ぶ領域を逸脱し、災厄となって降臨することを意味する。通常、人喰い鬼は自身の狩場であるテリトリーにこもるが、猗窩座は上弦の鬼たちの中でも特別な任務を与えられており、行動範囲が広く、報告のために度々無惨の下へ参じている。極めて単純明快に「最強」である猗窩座には、テリトリーを構築して敵を待ち構えたり、相手に対して厄介な搦め手を仕掛けたりする必要性が存在しない。
鬼滅の刃猗窩座の声優は?
上弦の参猗窩座(あかざ)声優は、一体誰なのでしょうか?鬼滅公式サイトにて猗窩座の声優が誰なのか?調査しました。
結論からいうと、鬼滅の刃に登場する上弦の参の鬼、猗窩座声優は石田彰さんでした。
石田彰さん数多くの人気キャラを演じている人気の声優さんですよね。石田彰さんの代表作といえば、新世紀エヴァンゲリオンの渚カヲル・機動戦士ガンダムSEEDのアスラン・ザラ、セーラームーンのフィッシュ・アイ、テニスの王子様の乾貞治・ダイの大冒険のラーハルト役など数多くの有名キャラをえんじています。
猗窩座の声優・石田彰さんとは?
声優名 | 石田彰(いしだあきら) |
愛称 | あーさん、あー様 |
出身地 | 愛知県日進市 |
生年月日 | 1967年11月2日(さそり座) |
血液型 | O型 |
配偶者 | - |
音楽活動 | - |
所属事務所 | ピアレスガーベラ |
デビュー作 | 私はケイトリン(グリフェン・ロウ) |
受賞歴 | 第1回(2006年度)声優アワードサブキャラクター男優賞 |
代表出演作 | <鬼滅の刃>猗窩座 (あかざ) |
石田彰さんは、日本の声優兼俳優であり、愛知県日進市出身です。現在はピアレスガーベラに所属しています。
子供の頃から『機動戦士ガンダム』を見て声優に憧れ、中学生になって演劇部に入部し、以降演劇に携わりました。日本大学藝術学部演劇学科在学中に、江崎プロダクション付属養成所(現:マウスプロモーション付属俳優養成所)に入所し、声優業を始めました。1990年にデビューし、1991年にマウスプロモーションに正式所属し、以降声優として活躍しています。2009年4月に同事務所を離れ、フリーとなり、2012年よりピアレスガーベラに所属しています。
2007年には、『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』のアスラン・ザラ役で、第1回声優アワードサブキャラクター賞男優部門を受賞しました。
独特な声質を持ち、「石田ボイス」と呼ばれる少年から青年までの幅広い年齢層を演じ分けることができます。ミステリアスな役やクセの強い役を演じることが多く、男性声優が少女のような声を出すことは珍しく、『美少女戦士セーラームーンSuperS』のフィッシュ・アイ役で注目を浴びました。また、『新世紀エヴァンゲリオン』の渚カヲル役でも有名です。
業界外でも多くのファンがおり、栗山千明は石田彰さんのファンであることを公言し、市道真央(M・A・O)も石田彰さんの出演作品を楽しみにしています。吉田尚記アナウンサーによれば、石田彰さんに影響されて声優を目指した若手声優が多く、逢坂良太、松岡禎丞、斉藤壮馬などが公言しています。
石田彰さんは、庵野秀明監督作品に縁があり、『エヴァンゲリオン』シリーズ全作のほか、『ラブ&ポップ』や『彼氏彼女の事情』にも出演しています。特に『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズでは、第1作『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』の段階から、渚カヲルの役割や世界観についてのレクチャーを庵野から受けた状態で役作りに臨んでおり、
猗窩座声優の代表作
猗窩座声優代表作 エヴァンゲリオン
『新世紀エヴァンゲリオン』は、1995年から1996年にかけて放送されたGAINAX制作の日本のアニメーション作品で、庵野秀明によるオリジナル作品。物語は、2015年の大災害「セカンドインパクト」から15年後の世界を舞台に、14歳の少年少女たちが巨大な汎用人型決戦兵器「エヴァンゲリオン」のパイロットとなり、第3新東京市に襲来する謎の敵「使徒」と戦う様子が描かれる。この作品は、日本における第3次アニメブームのきっかけとなり、その影響は社会現象として注目された。
また、この作品は多数の後継作品に影響を与え、セカイ系と呼ばれるジャンルの原点となったほか、アニメビジネスにおける映像ソフト売上の向上やメディアミックスの展開を切り開いたとされる。略称は「エヴァンゲリオン」、「エヴァ」、「EVA」。。
世界を震撼させた大災害「セカンドインパクト」から15年後の2015年を舞台に、主人公の少年碇シンジが、巨大なロボット「エヴァンゲリオン」のパイロットとして謎の敵「使徒」と戦う物語です。
シンジは、別居していた父である国連直属の特務機関「NERV」の総司令・碇ゲンドウから呼び出され、初号機のパイロットに指名されます。当初は自分の意思で戦いたくなかったシンジでしたが、戦いの中で戦闘指揮官の葛城ミサトや同級生たちとの交流を通じて成長し、次第に自分自身がエヴァを操って戦うようになっていきます。
猗窩座声優はエヴァ・渚カヲル役
渚カヲルは、『新世紀エヴァンゲリオン』に登場する謎めいた美少年であり、エヴァンゲリオンのパイロットでもある。彼の正体は、使徒のひとりであり、第17使徒の名前はタブリスとされる。彼は極端に色白で、アッシュグレイの髪と赤い瞳を持っている。カヲルは、アスカの代わりに人類補完委員会によってNERVに送り込まれた人物であり、過去の経歴は全て抹消されている。
カヲルは、常に微笑みを浮かべ、柔和な印象を与えるが、同時に超然とした性格も持っている。彼は社交性に富んでおり、時には難解な言葉を話すこともある。シンジに対しては、その繊細さに惹かれ、特別な好意を持っていると示唆されている。
カヲルの正体は、第1使徒アダム本人の魂を持つ男性の肉体に宿った存在であり、その肉体はセカンドインパクトの際にアダムにダイブされた人の遺伝情報を基に作り出されたと考えられる。カヲル自身は攻撃能力を持たないが、強力なA.T.フィールドを展開することができ、空中を自在に浮遊することも可能である。
カヲルは、エヴァンゲリオンの世界において重要な役割を果たし、シンジの心の支えとなる存在である。
猗窩座声優代表作 機動戦士ガンダムSEED
『機動戦士ガンダムSEED』は、日本のアニメ作品で、ガンダムシリーズの1つに属するロボットアニメである。主な略称は『SEED』。2002年10月から2003年9月にかけて、全50話が放送された。
本作は、「キラとアスランを主人公に据えて『非戦』というテーマを描いた」と監督の福田が公式サイトのインタビューで語った作品である。物語は、コズミック・イラを舞台に、地球連合とPLANTの間で繰り広げられる戦いを描いている。地球連合軍のMS部隊である「OMNIエンフォーサーズ」と、コーディネイターのMS部隊である「ZAFT」の戦いを、主人公であるキラ・ヤマトとアスラン・ザラの目線で描かれている。
本作は、平成年間にTV放送されたガンダム作品の中で最高の平均視聴率を記録した。その人気は高く、続編として2004年に『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』が製作された。
猗窩座声優 アスラン・ザラ役
アスラン・ザラ(Athrun Zala)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』シリーズに登場する主要キャラクターの1人。
コーディネイターであり、ザフト軍のエリートパイロットとして活躍する。幼馴染であるキラ・ヤマトとは、コペルニクス幼年学校の頃からの親友で、家族ぐるみの深い交流があった。しかし、地球連合軍との戦争の中で、お互いに敵対する立場となってしまう。
優秀な能力を持ち、士官学校を首席で卒業するほどの実力を持っている。特にナイフ戦においては、腕前が評価され、フレッド教官を倒すほどの能力を持つ。パイロットとしての腕前も高く、キラと互角に戦えるほどの力を持っている。しかし、本来の性格は平和主義者であり、戦争に反対する立場を取ることもある。
恋愛にも熱心で、シーゲル・クラインの娘であるラクス・クラインと婚約するが、後にフリーダム強奪事件を機に婚約を破棄。その後、カガリ・ユラ・アスハと恋仲となる。
彼の描かれた物語は、友情と愛情、平和と戦争、そして自己を見つめ直すことの重要性など、多くのメッセージが込められている。そのため、彼の人間性や成長過程に共感する視聴者も多く、彼を愛するファンも多い。
猗窩座声優代表作 美少女戦士セーラームーン
『美少女戦士セーラームーン』は、武内直子による日本の漫画およびメディアミックス作品である。1992年2月号から1997年3月号まで講談社の少女漫画雑誌『なかよし』で連載された。ラブロマンス要素が強く、前世からの宿命や光と闇の戦いがテーマとなっている。
作品の人気はテレビアニメ化と同時に急上昇し、1993年には『なかよし』の発行部数が205万部を突破する看板作品となった。少女を中心に大人の女性や男性の間でも広く人気を博し、ブームや社会現象としての地位を確立した。旧版全18巻、新装版全12巻、完全版・文庫版全10巻の単行本が刊行されている。
主人公の月野うさぎは、東京の十番中学校に通う中学2年生。明るく元気だが泣き虫でおっちょこちょいな彼女は、ある日黒猫のルナと出会い、セーラー服美少女戦士・セーラームーンに変身する能力を手に入れる。
彼女は、ダーク・キングダムという悪の組織が街の人々のエネルギーを奪っていることを知り、仲間たちと共に妖魔と戦うことになる。セーラーマーキュリー、セーラーマーズ、セーラージュピター、セーラーヴィーナス、そして正義の味方セーラーVの力を借りて、セーラー戦士たちは戦いを続ける。
フィッシュ・アイ
フィッシュ・アイは、テレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』に登場する敵キャラクターです。
「美少女戦士セーラームーン」第四部における敵・アマゾントリオの一人で、男の娘というキャラクター設定があります。その美少女っぷりから未だに根気強い人気があり、2020年にNHKのBSプレミアムで放送された「全美少女戦士セーラームーンアニメ大投票」では、敵キャラで最大の人気を誇り、11位にランクインしました。女性受けするキャラクターは彼だけでなく、多数存在することも特筆すべきでしょう。
彼の外見は、青い体色のバラハタに似た魚の化身で、水色の髪を一つ結びにしています。名前の由来は、魚眼石(アポフィライト)から取られています。
原作及び劇場版『Eternal』では、人間の姿と魚の姿を使い分けることができ、玉乗り少女になることが彼の夢でした。女言葉を使用するのは共通していますが、アニメ版のように同性愛者ではなく、夢を持たない訳ではありません。
90年代アニメ版『SuperS』では、うさぎの恋のライバルキャラとして登場し、ワガママで小悪魔的な僕っ子であることが特徴です。魚の化身であるせいか、猫が大の苦手で、必殺技は投げナイフですが、ノーコンでした。彼は同性愛者で、線の細いイケメンが好みで、海外の放映では女性になっている場合もあります。アマゾントリオの3人の中では、最も声域・容貌ともに女性に近く、女装して若い男性を誘惑する作戦が得意です。また、ターゲットに選んだ地場衛に本気で恋してしまい、彼が夢をいっぱい持っていると呼んだ恋人・月野うさぎに嫉妬する展開もありました。自分自身に疑問を抱き、「美しい夢が欲しい」「人間になりたい」と願うようになるなど、複雑な心情を持ったキャラクターでした
猗窩座声優代表作 テニスの王子様
『テニスの王子様』は、中学校のテニス部を舞台にした漫画作品で、1999年から2008年まで『週刊少年ジャンプ』に連載された。主人公の越前リョーマが、テニス部に入部して全国大会優勝を目指し、団体戦で試合に勝ち上がるストーリーである。ルールの説明や解説が入っているため、テニスに詳しくない人でも読みやすい。また、作中では実際のテニス技を描写していたが、後半は奇抜な技が中心となり、人間離れした技の描写が顕著になる。東京都の立教中学校がモデルとなっており、作品の影響でテニスブームが巻き起こった。
あかざ声優・望月はじめ役
観月はじめは、「テニスの王子様」の登場人物である。
彼は東京都私立聖ルドルフ学院中学校テニス部の3年生で、ルドルフでは全国から優秀な選手を集めている。選手兼マネージャーであり、立ち位置としては兼任監督に近い。彼は情報の分析・処理に長けており、データマンとして青学の乾貞治にも匹敵する。
観月はじめは地方から集められた「補強組」の一人で、選手としても優秀だ。だが、彼は「勝たなければ意味がない」という信念を持ち、非情な手段も辞さない。彼は部長の赤澤吉朗をダブルスに置き、同じ「生え抜き組」の金田一郎と組ませて試合中の成長を計算するなど、部員ごとの特性も視野に入れた戦略を練る。だが、試合が思い通りにいかなければ、苛立ちを覚えるため、敗れた部員には声をかけない冷酷な面もある。
彼のアドバイスは的確だが、少々冷徹なところがある。彼は誰に対しても敬語で話し、物腰の柔らかい温厚な人物に見える。だが、嫌いな相手に対しては高圧的に挑発することもある。また、試合中にタイムを取ってテンションを下げたり、ラインが見えないとイチャモンをつけたりして、敵を挑発することもある。彼は思い込みが激しく、ペアプリDVDでは裕太と一緒にいた周助が弟を勧誘していると勘違いしていた。
猗窩座声優は2人?
無限列車編に登場する上弦の参猗窩座(あかざ)声優は、その気性の激しさから冷静沈着な性格と、純粋に戦いを楽しむ好奇心2つの性格を持ち合わせているキャラです。特に戦闘シーンは、冷静にしゃべっている姿とは別に、動物的な勢いのある声を出すため、ネット、掲示板、Twitterでは、猗窩座(あかざ)声優は二人いる?猗窩座(あかざ)は二人の声優が担当している?といった書きこみ、ツイートがあるようです。実際のところ、猗窩座(あかざ)の声優はふたりいたのでしょうか?
結論からいうと、猗窩座(あかざ)の声優は2人ではなく、石田彰さんひとりのみです。
猗窩座(あかざ)は、様々な性格をもったキャラのため声優がふたりいるのでは?といった書きこみがありましたが、猗窩座(あかざ)キャラは石田彰さんが上手く表現、演技しているため、さすが実力派の声優さんといったところではないでしょうか?
鬼滅の刃猗窩座(あかざ)声優は変わった?
猗窩座(あかざ)は、無限列車編(原作単行本8巻 第63話「猗窩座」)から登場するキャラですが、ネット上では猗窩座(あかざ)の声優は変わった?声が猗窩座(あかざ)っぽくなくなった?など猗窩座(あかざ)の声優が変わったのでは?といった書きこみがあるようです。猗窩座(あかざ)の声優は、石田彰が担当していますが、変わったのでしょうか?
鬼滅の刃公式サイトにて猗窩座(あかざ)の声優である石田彰から変わったのか?出演キャラの声優情報を調査しました。
猗窩座(あかざ)声優は、無限列車編から登場するきゃらですが、無限列車編以後、アニメには登場していません。鬼滅の刃制作サイドから猗窩座の声優が変わった、降板になったといった発表はありません。猗窩座の声優は石田彰さんから変更はなく、石田彰さんで終わりまでいくと考えて問題はありません
猗窩座(あかざ)声優
鬼滅の刃各編 | 猗窩座(あかざ)声優 |
竈門炭治郎 立志編 | 登場なし |
無限列車編/劇場版無限列車編 | 石田彰 |
遊郭編 | 石田彰 |
上弦集結、そして刀鍛冶の里へ | 石田彰 |
刀鍛冶の里編 | 未定 |
鬼滅の刃猗窩座(あかざ)声優のまとめ
猗窩座(あかざ)の声優のまとめてきましたがいかがでしたでしょうか?猗窩座は、鬼を支配者鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)の最上位組織十二鬼月のうち、最上位の六人をランクづけした上弦の鬼の参です。鬼の不死性と身体能力の強さをべーすに、強さを求める好奇心、鍛錬が合わさり圧倒的な戦闘能力を誇る鬼でもあります。
また、猗窩座(あかざ)の声優は、石田彰さんですが猗窩座のキャラのためか?声優が二人では?猗窩座は別々の人間が声優をつとめているなどの憶測もあがっていました。猗窩座の声優は
石田彰さんひとりですので、その演技力は本物といえるとおもいます。
たた、ネット上では、猗窩座(あかざ)の声優はキャラと合わない、キャラと声に違和感があるといった猗窩座の声優がキャラをあっていないという書き込みもあるようです。これは個人の主観でもありますので、ある意味しかたがないのではないでしょうか?
猗窩座声優は変わったのか?違う声優さんが担当になった?といったこともいわれていましたが、猗窩座が登場する無限列車編以降、鬼滅の刃制作サイドより猗窩座声優変更の発表もありませんので、このまま石田彰さんで猗窩座の声優はいくのではないでしょうか?猗窩座他のキャラとしては、ダイの大冒険にでてくる、竜騎士ラーハルトが代表キャラです。また、ワンピースのキャベンディッシュも猗窩座の声優である石田彰さんが担当していました。
猗窩座は無限列車編で登場して一躍脚光をあびたキャラですが、今後、猗窩座(あかざ)の声優について新しい情報があり次第、声優エクスプレスでは取り上げていきたいと思います。