MENU

山下大輝・鬼滅の刃ゆしろう声優キャラ変わった?真相と代表的な出演情報

声優の山下大輝(やましただいき)さんは、数々の人気声優を演じている日本でもトップクラスに認知度、演技力、人気がある声優さんのひとりです。

山下大輝(やましただいき)さんは、第8回(2013年度)声優アワード新人男優賞したこともあり、将来を有望されている人気声優でもあります。

そんな中、山下大輝さんは鬼滅の刃に出演している?似た声優のキャラがいるのでは?といった噂が多々あります。果たして、山下大輝さんは鬼滅の刃に出演しているのでしょうか?

山下大輝の鬼滅の刃出演情報をお伝え致します。

目次

声優山下大輝

声優名 山下大輝(やましただいき)
愛称 ダイキング
出身地 静岡県
生年月日 1989年9月7日(おとめ座)
血液型 A型
配偶者
音楽活動
所属事務所 アーツビジョン
デビュー作 リトルバスターズ!(生徒B)
受賞歴 第8回(2013年度)声優アワード新人男優賞
山下大輝(やましただいき)さんは、数々の人気アニメのキャラを演じていますが、代表作としてはヒロアカの緑谷出久(みどりやでく)声優ではないでしょうか?

ヒロアカは1期から6期まで放送されている超ロングセラーアニメで、山下大輝が演じたヒロアカの主人公緑谷出久(みどりやでく)のファンも多いキャラでもあります。

また、鬼滅の刃ゆしろう、国民的大ヒットアニメ、進撃の巨人のジーク幼少期声優、弱虫ペダル<小野田坂道>、ポケットモンスター<ゴウ>など、数多くの人気作のキャラを演じています。

鬼滅の刃

鬼滅の刃は、国民的大ヒットとなったアニメですよね。

大正時代、山を下山して街にでている最中に、家族を鬼に惨殺されて、唯一鬼となっていきながえられている、ねずこを人間に戻すべく、鬼滅の刃の主人公である炭治郎が鬼の討伐専門組織、鬼滅隊に入隊するお話でもあります。

ゆしろう声優は山下大輝さん?

鬼滅の刃ゆしろう声優は山下大輝でした。

ゆしろう声優は山下大輝さんの代表作と言えば、なんといっても僕のヒーローアカデミアの主人公でもある緑谷出久ではないでしょうか?

ゆしろうとは?

名前 愈史郎(ゆしろう)
関係性 珠世(たまよ)
血鬼術 紙眼
年齢 (実年齢)35歳、(肉体年齢)15歳前後
CV 山下大輝(やましただいき)

 

ゆしろうとは一体どんな人物でどんなキャラなのでしょうか?

ゆしろうは、アニメ 8話、幻惑の血の香り編 / 漫画 2巻 14話に出てくるキャラです。

炭治郎が浅草にて無残と遭遇し、無残によって鬼化された人間を介抱している時、珠代とゆしろうの2人が出てきて炭治郎と鬼化して暴れている人間を助けてくれた人物でもあります。

ねずこを人間に戻す可能性があると話をしてくれたのが珠代ですが、ゆしろうは珠代のそばから離れない、一途なキャラだと思われている方も多いと思います。

ゆしろうの特徴をまとめてみました。

ゆしろうの性格

ゆしろうは、鬼でありながら人を助ける医師をしている珠代に尊敬・好意を抱いている少年です。

ゆしろう自身、不治の病にかかっていた時、解決するには鬼になるしかないと知らされたうえで、自ら望んで鬼となったため、珠代に対しては崇拝・愛情・忠誠といった感情を抱いています。。

ゆしろうの年齢

ゆしろうはその見た目とのギャップがあり実年齢は35歳、(肉体年齢)15歳前後です。

性格的には非常に短気であり、珠代と二人でいることを邪魔されると極度に怒りがこみあげてキレるといったキャラでもあり、子供のように言動や行動が多く、大人げない性格の持ち主でもあります。

ゆしろうの血鬼術

ゆしろうの身体能力は高く、鬼と同様な力をもっているため、肉体が傷ついても再生できる能力をもっています。ゆしろうの血鬼術は、紙眼でありと呼ばれる能力です。

紙眼とは、いわば目隠しの能力で、周囲から認識されなくする能力を有しており、幻覚を見せることもできます。呪符(目の模様の紙の札)にて、目隠し、幻影の能力を広範囲に複数に展開することもできます。

鬼舞辻無惨(きぶつじむざん)から隠れていられるのも、ゆしろうの能力によるところがおおきい。

ゆしろう声優は変わった?

鬼滅の刃各編 ゆしろう声優名
鬼滅の刃編 山下大輝
竈門炭治郎 立志編 山下大輝
無限列車編/劇場版無限列車編 出演なし
遊郭編 出演なし
上弦集結、そして刀鍛冶の里へ 出演なし
刀鍛冶の里編 出演なし

山下大輝さんが声優としているゆしろうは、竈門炭治郎 立志編にでてはきますが、それ以降、無限列車編、遊郭編には出演していません。

そのため、このままなにごともなければ、ゆしろうの声優は山下大輝さんでいく可能性が高いと思われます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次