『山田くんとLv999の恋をする』は、ましろ氏による日本の漫画作品で、2019年3月7日より『GANMA!』にて連載中です。
単行本はKADOKAWAから出版され、2022年12月現在、累計200万部を記録しています。
また、メディアミックスとして2023年4月にテレビアニメが放送予定です。ましろ氏の初連載作品であり、多くのファンから高い評価を受けている作品といえます。
「山田くんとLv999の恋をする」のあらすじ
木之下茜は、彼氏がネトゲで知り合った女性と浮気し、別れを告げられるという出来事に直面する。
話を合わせるためにネトゲを始めた茜だったが、残ったのは彼氏と共に育てたキャラクターだけだった。ストレス発散のためにネトゲで暴れていた茜は、同じギルドの山田に失恋の愚痴をこぼすが、そっけなく返される。
しかし、キレイになって元彼を見返すために参加したオフラインイベントで、再び山田に出会い、山田は再び「興味はない」と言う。茜は彼女の冷たさに戸惑うが、山田の過去を知り、理解を深める。茜は自分自身を変えるために奮闘し、山田との距離が縮まっていく。
🎄 ••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈•• 🎄
TVアニメ
『山田くんとLv999の恋をする』2023年4月放送決定!
🎮 ••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈•• 🎮解禁に併せて、
描き下ろしクリスマスビジュアルを公開🤍´-▼公式サイトはこちら✬*https://t.co/5iCI4BeocS#山田999 pic.twitter.com/ZyraEcz0j7
— TVアニメ「山田くんとLv999の恋をする」公式 (@yamada999_anime) December 24, 2022
「山田くんとLv999の恋をする」作品概要
アニメ名 | 山田くんとLv999の恋をする |
ジャンル | 恋愛・少女漫画アニメ |
放送期間(1期)全24話 | 2023年4月〜 |
原作 | 原作:ましろ 連載:コミックスマート「GANMA!」連載 話数・巻数:既刊6巻(2022年10月21日現在) 累計発行部数:単行本の累計発行部数は200万部(2022年12月時点) 出版社:コミックスマート(連載)/KADOKAWA(刊行) |
公式ホームページ | https://yamadalv999-anime.com/ |
公式Twitter | https://twitter.com/yamada999_anime |
「山田くんとLv999の恋をする」声優
- | |
木之下 茜 | 水瀬いのり <代表作> |
山田 秋斗 | 内山昂輝 <代表作>ヒロアカ(死柄木弔)・呪術廻戦(狗巻棘)・ハイキュー!!(月島蛍)<鬼滅の刃>累<鬼滅の刃>糸師凛 |
佐々木 瑛太 | 花江夏樹 <代表作>鬼滅の刃(竈門炭治郎)・進撃の巨人(ファルコ)・ハイキュー(星海光来)・<ダイヤのA>(小湊春市) |
佐々木 瑠奈 | 加隈亜衣 <代表作>鬼滅の刃(まこも)・甘城ブリリアントパークの千斗いすず役、ヒーリングっど♥プリキュア(ラビリン)、魔女っこ姉妹のヨヨとネネ(ネネ) |
- | |
- | |
- | |
- | |
- |
木之下茜声優・水瀬いのり
水瀬いのりは日本の女性声優であり、アニメ『美少女戦士セーラームーン』や『名探偵コナン』に出演する声優に憧れ、母親に勧められて声優のオーディションに応募し、デビューを果たした。『恋愛ラボ』、『ご注文はうさぎですか?』、『Re:ゼロから始める異世界生活』などの作品で高い評価を受け、2016年には主演女優賞を受賞した。また、ゲーム作品にも多数出演し、音声合成ソフト『CeVIO ソング&トーク スターター さとうささら』に声を提供している。水瀬は歌手としても活動しており、自身のアルバム制作にも参加している。趣味は散歩やショッピングで、ディズニー愛好家でもある。水樹奈々を憧れとし、共演作品もある。
山田 秋斗声優
山田は、ゲームの世界で能面とアフロのユニークな外見を持つプロゲーマーだ。現実の世界ではイケメンな男子高校生で、偏差値の高い学校に通っている。恋愛には興味がなく、女性が苦手である。彼は以前、いじめられていた子への接し方がわからず、女性に対して距離を置くようになってしまった。自炊はしない一人暮らしをしており、瑠奈の家庭教師のアルバイトをしている。
山田 秋斗声優・内山昂輝
内山昂輝は日本の声優、俳優であり、埼玉県出身。劇団ひまわりに1993年に入団し、主に子役としてテレビドラマや海外映画で少年役の吹き替えを行っていました。2005年には、『キングダム ハーツII』のロクサス役で注目を集め、以降は声優としての活動が増えました。
内山は自身について「明朗快活なタイプではない」と語っているように、主にどこか影のある少年役を演じることが多い声優として知られています。しかし、明るい少年役を演じる機会も増えており、幅広い役柄に挑戦しています。
趣味は映画鑑賞、音楽鑑賞、読書、サッカー鑑賞で、特に映画はジャンルを問わず幅広く鑑賞しています。プライベートでも映画を見る時は字幕派であることがわかっており、中学生の時に一人でミニシアターに行った際には、大人ばかりがいる客席で自分だけ浮いていたのを良く覚えているとのことです。また、特撮番組はスーパー戦隊シリーズを観る程度でしたが、児童向けのガイドブックを読んで歴代ヒーローの名前をすべて覚えていたことがあります。